久しぶりの投稿です。
皆様クエをご存じですか?
九州地方ではアラと言います。日本近海に生息するアラ科のブサイクな根魚です。
体長は50㌢~2㍍ととても大きくなるお魚です。
もちろん魚の特徴を説明する為に久しぶりの投稿ではなくて笑
味です。
高価で究極の美味しさと言われるクエの味は、白身の魚なのに旨みが強いお魚です。熱を加えると身は適度に引き締まりホクホクになります。皮はプルプルしたゼラチン質で、頭部に濃厚な旨みがあります。アラがこれまた絶品で旨みの強い部分です。皮のゼラチン質もトロリと美味しいです。
一年前弊社の大看板の櫻井氏がクエ鍋か大好きだと。お魚かあんまり苦手な櫻井さんがクエを食べたいとずっと言うんです。
とかく和歌山産、紀州の海で育った正真正銘の和歌山産の天然物が食べたいと。
たしかに和歌山県民なのにあまり食べる機会がないなぁと思いました。高価でなおかつ希少で数がなくお店で売るにもまずは確保が先決だなと思い、まずは和歌山産の天然物を専門に扱うプロ探しからしなくては捜しに捜しあるクエハンターに出会い2018年より遂にクエを販売機する事にこぎ着けました。
和歌山産の天然物、どこよりも安く。
味は本当にに別格です。和歌山産のクエは別格なんです。
値段はお手頃にしました。
予約してください。数に限りがあります。和歌山産の天然物。本当に別格です。
わらいやグループ全店で予約承ります‼️
かくらや
073-426-1200
わらいや
073-423-5500